ニューノーマルのサラリーマンの生き方指南

愚痴は聞きたくない&言いたくない。前向きに愚痴とつきあう方法。


愚痴というのは、世間一般で見ると「悪」とされています。

様々なメディアや本などで「愚痴を言う人のそばに行くな」、「愚痴は言うな」、と書かれています。

日々を暮らしていると、「苦手な人との付き合い」や「不安」や「心配」、愚痴のタネは尽きません。

愚痴とは距離を置き、絶対に口にしないと決心、我慢を決め込む毎日の方も多いでしょう。

しかし、愚痴は上手に付き合えば「良いストレス発散」になります。

周りに迷惑をかけず、自分の成長につながることもあるのです。

この記事では、愚痴が自分のためになるのか、自分にとってプラスになる愚痴とは一体どのようなものなのかということについて、詳しく解説していきます。

  

愚痴に隠された意外な効能とは?

愚痴を言うことで、自分のストレスを発散することができます。

愚痴を言うと、今まで我慢していた不満を吐き出すことができるため、単純にすっきりします。

誰かに悩み(愚痴)を打ち明けてスッキリした経験のある方は少なくないはずです。

愚痴を友人に聞かせてうんざりさせる、答えのない愚痴を聞かせる、褒められたものではありません。

しかし、相手の気持ちに心を配りながら話し方を工夫して愚痴れば、ストレス対処法として非常に有効で、気の置けない仲間を作るキッカケにもなります。

相手の愚痴も聞くことで、「自分以外もこんな悩みを持っているんだ」と安心することもできます。

前向きな愚痴を言い合うことはストレス発散に繋がり、信頼関係を高めることもあるのです。
  

ポジティブな愚痴

ポジティブな愚痴とは、例えば、現状と理想のギャップについての愚痴です。

「本当はこうなりたいんだけど、中々うまくいかないよ・・・」

このような愚痴を話すことで、次のアクションに繋がる可能性が高くなります。

ストレスを軽減することもできるため一石二鳥と言えます。

  

ネガティブな愚痴

ネガティブな愚痴の代表例は誰かの悪口です。

「○○がいるから会社が成長していかないんだ」

「○○が辞めればすべてうまくいくのにな」

このような愚痴は、誰も得をしませんし、最終的には自分も気分が悪くなります。

聞かされる方の気分を悪くさせる愚痴を繰り返すと多くの人から距離をおかれてしまいがちです。

「壁に耳あり障子に目あり」ということわざがあるように、どこで誰がその愚痴を聞いているかわかりません。

仮に近しい人間に聞かれ、本人の知るところになった場合、大きなトラブルに発展してしまうこともあります。

愚痴を紙に書き出す

前向きに愚痴を言える人になりたいものです。

実は「前向きな愚痴」も「後ろ向きな愚痴」もコインの表裏で、同じものを違う角度で話していることが殆どです。

うまく愚痴と付き合って自分を高めるために「愚痴を紙に書き出す習慣」をおススメしています。

自分の言葉で思いつくままに、あまり深く考えずに「口に出したい愚痴」をどんどん書いてみましょう。

お気に入りの場所・ペン・手帳などを使って「楽しく愚痴を書く」環境を整えるのも良い考えです。

紙に書かれた多くの愚痴と向き合うと、愚痴の「傾向」や「原因」が見えてきます。

傾向と原因が分かれば、自分が悩んでいること・ストレスに感じている対象が大まかにつかめるはずです。

そして、愚痴と正しく向き合えば、愚痴をポジティブに変えるのはさほど難しくないでしょう。

  • 苦手と思い込まず、明るく挨拶をしてみよう
  • 誰かのせいと逃げないで、自分のできる事をやってみよう
  • 上手く行かない事が多いけど、悩みのない人生もつまらない

書き出した愚痴の多くが「つまらないもの」だったと気付く事も多いはずです。

 

ポジティブな愚痴を言うことのメリットって何?

ポジティブな愚痴を言うことのメリットについて見ていきます。

 

自分を本気にすることができる

先ほども解説したように、ポジティブな愚痴を言うことで、自分の現状を言葉にして整理することができます。

これから何をしていけばいいのかをはっきりさせることも可能です。

また、言葉にすることで自分のモチベーションを高めることも可能になります。

本気になって悩みや課題の解決に向けて努力することができるようになるでしょう。

 

自分を許すスキルが身につく

愚痴を言うことで、自分を許すスキルが身につきます。

「自分に厳しくすれば強くなる」と言われることもありますが、自分を許すことも1つの強さです。

我慢する、自分一人で考えこむ、そうなると深みにはまってしまって抜け出せなくなります。

愚痴に向き合い、口に出すことで、普段頑張っている自分を労うことができます。

ストレスを上手に発散し、モチベーションを上げることが可能になるのです。 

 

愚痴を言うときに注意すべきこと

最後に、愚痴を言うときに注意すべきことについて詳しく見ていきましょう。 

相手の性格を考えて話す

愚痴を言う時には、相手の性格をしっかりと考えて話すことをおすすめします。

中には愚痴を心底嫌う人もいます。

「ポジティブな愚痴なら言ってもいいでしょ?」と考える人もいますが、前向きな愚痴でも嫌がる人はいます。

前向きにストレスを解消するための愚痴であれば良いのですが、相手のストレスになっているようでは本末転倒です。

愚痴を言う相手はしっかりと見極める、TPOをわきまえる、心遣いを忘れてはいけません。 

関連記事:悩みの対処法を記事にしています。ぜひお読みください!

【重要】40代の転職に疲れたら~悩みを打ち明けるのも選択肢の一つ~

転職がこんなにつらいとは……悩みを相談できない40代が知るべき脳科学

プロのキャリア(無料・有料)相談が重要な5つの理由
 

  

文章のやり取りでは愚痴らない

文章でのやり取りで愚痴を言うべきではありません。

相手が別の意味で捉えてしまう可能性があります。

メールで何気なく使った言葉が思わぬ誤解を生んでしまった経験のある人は少なくないはずです。

周囲に流出してしまう可能性もゼロではなく、限られたメンバーのSNSであっても決して安全ではありません。

誤解を生む・証拠が残ってしまう、文書での愚痴は手を出さないのが賢明です。


誰かに話を聞いてもらいたいニーズに応えるココナラの「愚痴聞き」サービスをご存じでしょうか?

話し相手を必要としている方はたくさんいます。
しかし、知っている人には相談しづらい話は多いものです。
お金を払う(100円/分~)ことで、無料では話せないことを打ち明けられる方も多くいるようです。

・今すぐ話を聞いて欲しい
・不満や愚痴を誰かに聞いてもらいたい
・誰かと雑談がしたい

周囲には打ち明けられないことを話す相手を探す手段として検討しても良いでしょう。

まとめ

愚痴というのはマイナスの発言として捉えられがちですが、メリットもいくつか存在しています。

ストレスが限界まで来ている人は、ポジティブに愚痴を吐き出すことを考えてみましょう。

ココナラのようなサービスを使って「悩み」を聞いてもらうのも良いでしょう。

信用のおける友人と「ポジティブな愚痴を言い合う会」を企画するのも良いでしょう。

最初にルールを決めて愚痴を吐き出してしまえば、嫌な思いをしない会になるはず。

対策は人それぞれですが、「愚痴を悪」として遠ざけすぎ、ストレスと上手く付き合いたものです。

完璧な人なんていません。

40~50歳代でもまだまだ悟りをひらく年齢ではなく、腹が立つことはよくあります。

そんな時は愚痴と向き合い、ポジティブな形で毒を吐きたいものです。

 

関連記事:職場のストレスを題材にした記事です。ぜひお読みください。

職場で感じるストレスの殆どは人間関係?!良好な関係を築くためには?

転職後のストレス、不安の正体
 

 

〇参考書籍

この記事を書いた人
「本当に良質な情報を誠実に発信していく」という理念のもとに、WEBメディアを立ち上げました。一人でも多くの方のお役に立てれば嬉しく思います。
SNSでフォローする