転職エージェントには相性があり、登録しても自分のイメージ通りの求人に出会えなかったり、担当者の対応に不安を感じてしまったりすることがあります。
サービスを利用している求職者の立場で考えると、せっかく忙しい時間の合間に転職エージェントで求人を探しているわけですから、できるだけ自分がスムーズにやり取りできるエージェントに依頼したいところです。
もし、現在自分が利用している転職エージェントサービスや、担当キャリアアドバイザーを合わないと感じてしまったら、どのような対処法があるのでしょうか。
この記事では、現在自分が利用している転職エージェントに違和感を覚えている人向けに、その原因や具体的な対処法などについて解説します。
実際に転職エージェントのサービスを利用していて、自分に合わないと感じる瞬間は人それぞれですが、ある程度共通している原因もあります。
以下、転職エージェントが自分に合わないと感じる原因について、主なものをご紹介します。
現在の職場から転職を考える場合、未経験者歓迎の職場を選ぶとしても、転職者は自分の能力や適性に合った職場を選びたいと思うものです。
仮に、現職が経理職で、転職では営業職を希望している場合であっても、経理として働いた経験は何らかの形でアピールしたいと考えるはずです。
しかし、担当するアドバイザーによっては、一見してまったく自分のキャリアと関係がなさそうな職場を紹介されることがあります。
また、年収をアップさせることが目的だったはずなのに、紹介される案件をチェックしてみると、現職と大きく年収に差が生じていないケースも往々にして存在します。
このように、自分が思い描いている転職先のイメージと、実際に紹介される求人の間にギャップが生じると、サービス利用者としては「本当にこのエージェントは自分のことを考えてくれているのか?」と疑問に思うはずです。
もちろん、求職者自身が気付いていない特性にもとづいて求人を紹介していることも考えられますが、あまりに違いが大きな場合は、不信感がつのるのも致し方ない話です。
キャリアアドバイザーも一人の人間ですから、それぞれ性格やコミュニケーションのスタイルは異なります。
物事をハッキリ伝える人もいれば、優しく丁寧に説明する人もいて、どちらが自分に合っているかは人によります。
ただ、若年者など転職経験が少ない人は、総じて丁寧な説明・優しい対応を好みます。
逆に、時間がないのでスピーディーに転職活動を進めたい人は、忖度のない意見を求めるかもしれません。
こういった、自分が望むコミュニケーションのスタンスの違いを放置しておくと、やがて担当者に対する不満に発展し、前向きなやり取りが期待できなくなるでしょう。
キャリアアドバイザーに対しては、自分の希望する転職活動・転職先のイメージを伝えた上で、スムーズなコミュニケーションを実現できるよう働きかける必要があります。
キャリアアドバイザーは、基本的に複数の案件を抱える立場のため、特定の求職者のことだけを考えて対応できるわけではありません。
そのため、タイミングによっては、キャリアアドバイザーと連絡がつかなかったり、逆に自分が仕事中・休暇中に連絡が入ったりして、求人のチェックがおろそかになってしまうことがあります。
こういった状況を防ぐ方法として、連絡が欲しい時間帯や曜日をあらかじめ伝えておく方法がありますが、それでもキャリアアドバイザーによっては、事前の取り決めを無視して連絡をしてくる可能性があります。
特に、希望する求人情報が人気で、早く申し込まないと間に合わないといった状況では、キャリアアドバイザーもスピーディーに対応せざるを得ないでしょう。
時間やタイミングの問題は、一度すれ違いが発生してしまうと、お互いの信頼関係に傷をつける結果になってしまいます。
そして、こういった不満をなかなかキャリアアドバイザー側に伝えられない人ほど、思い悩んでしまう傾向にあります。
求職者を担当するキャリアアドバイザーが、その求職者が転職しようと考えている業種・職種に明るいかどうかは、選ぶ転職エージェントサービスによって異なります。
例えば、バックオフィス専門の転職エージェントがあるように、専門型のエージェントを利用している場合はミスマッチが発生しにくいですが、幅広い求人を取り扱う総合型エージェントの場合、必ずしも担当者が業界等に精通しているとは限りません。
自分が欲しいアドバイスを得られないまま時間が過ぎていくと、当然ながら求職者は焦りますから、別の転職エージェントを検討しようかどうか悩むことになります。
実際、複数のエージェントに登録している求職者は多いですし、キャリアアドバイザーの知識不足に幻滅してしまうケースも少なくないものと推察されます。
もし、自分が利用している転職エージェントに違和感を覚えてしまった・合わないと感じてしまった場合、転職活動を前向きに進めるために、求職者には何ができるのでしょうか。
以下、具体的な対処法・断り方についてご紹介します。
キャリアアドバイザーの中には、担当する求職者が「採用される確率が高い案件」に絞って紹介を試み、自分の実績につなげようと考えている人物も一定数存在しています。
その一方で、本心から求職者の適性に合うと判断して求人を紹介した結果、求職者がこれまで培ってきたキャリアとの相違から、求職者が違和感を覚えるケースもあります。
かんたんに言うと、アドバイザー側に悪気があるか・ないかの違いということになりますが、もし悪気なく真剣に案件を紹介してくれている可能性があるなら、求職者として自分の意見を伝えることが大切です。
具体的に「自分としては○○の職種を狙っているので、そちらを優先して紹介して欲しい」と伝えることで、ミスマッチに気付いたアドバイザーは、その後新しい案件を紹介してくれるはずです。
逆に、自分が意見したことに対して不満を表に出したり、暗に「その案件は挑戦するだけ無駄だから止めておくように」などと伝えてきたりする担当者は、今後も自分の意思を尊重してくれる可能性は低いでしょう。
意見が合わない・通らない中でやり取りするのは、お互いにとって時間の無駄ですから、他の担当者に代わってもらうことを検討したり、転職エージェントを選び直したりする必要があるかもしれません。
自分の仕事の都合を伝えているのに、頻繁にエージェントから連絡が来る場合、担当アドバイザーが良かれと思って連絡を入れてくれているとしても、頻繁な連絡に負担を感じてしまうかもしれません。
そういった場合は、自分の気持ちを正直に伝えることで、ペース配分が変わる場合があります。
逆に、できるだけ早く転職先を決めたいと考えているのに、なかなか連絡が来ないようなら、転職意欲をアピールするのも一手です。
いずれの場合も、自分の希望を伝えることで、連絡の頻度を抑える・増やすことができれば、当面のコミュニケーションにおいて問題はないでしょう。
注意点としては、連絡頻度を極端に落としてしまうと、転職に対する熱意を疑われてしまうおそれがあります。
連絡の頻度を減らして欲しい場合は、以下のような理由を端的に伝えた上で、希望するタイミングの調整を試みましょう。
何度か自分の方からお願いをして、やり取りのタイミングや頻度の調整を試みたにもかかわらず、あまり効果が感じられないようであれば、担当者への直接連絡とともに、公式サイトの問い合わせフォームなどを活用して断りの連絡を入れましょう。
その際、極端に担当者の評価を悪くするような表現を加えるのは避け、以下のポイントを押さえて文章を作成します。
文章作成の際は、担当者の「熱意は感じられるのだが、現在の自分には過分である」ことを伝える意識で作成すると、相手を非難するイメージの文章になるのを避けることができます。
逆に、ここで強気な文章を書いてしまうと、転職エージェントが自分のことを警戒してしまう可能性が高いので、相手を尊重する意識は忘れないようにしましょう。
転職エージェントが、担当者変更に前向きな姿勢を見せていない場合は、別の転職エージェントやキャリアアドバイザーに相談してみるのもよいでしょう。
転職市場では、実績のあるキャリアアドバイザーを紹介してくれるサービスもありますから、エージェントに限らず使えそうなサービスはどんどん試してみることをおすすめします。
自分を担当するアドバイザーを逆指名できるエージェントを選ぶことにより、自分の希望する条件が伝わりやすくなり、結果的に理想の転職を実現できるメリットがあります。
ただ、自分自身に明確なキャリアプランがない場合、そもそも誰を指名すべきなのか分からなくなる可能性もあることから、応募者側にも一定の責任感や案件に見合うだけのキャリアが問われます。
そのため、いわゆるハイクラス転職などを目指すのには適した戦略と言えますが、20代など若年者にとっては、比較的高いハードルに感じられることもあります。
ただ、SNSやスキルマーケット等を通じて、フリーで活動しているキャリアアドバイザーに目をつける方法もありますから、まったく選択肢がないわけではありません。
20代が今後のキャリアを検討する場合、できれば自分の希望や意志を尊重してくれるキャリアアドバイザーを探したいと考えるでしょう。
ただ、どんなキャリアアドバイザーが自分に適しているのか、よくイメージできない求職者も多いはずです。
そこでおすすめなのが、そんな「キャリアアドバイザー」のマッチングサービスを活用することです。
今回は、20代限定のマッチングサービス・KIMINARA をご紹介します。
KIMINARAは、株式会社キミナラが運営する、キャリアアドバイザーのマッチングサービスです。
20代限定のサービスで、以下の要素を考慮しつつ、求職者に合ったキャリアアドバイザーを紹介するサービスを提供しています。
実際にKIMINARAのサービスを利用する場合、以下のような流れでサービスの提供が進みます。
なお、キャリアアドバイザーの選定の段階で、そのアドバイザーとの面談をセッティングすることもできます。
スピーディーなやり取りができるため、信頼できるアドバイザーを探しながら、早期の転職を実現しやすくなります。
KIMINARAは、20代限定という形でマッチングサービスを提供しているため、利用者にフレンドリーな特長を備えています。
「自分に合ったキャリアアドバイザー」という漠然とした理由だけで紹介されることはなく、紹介実績のあるアドバイザーを紹介してくれます。
カウンセリングは無料で、相談は基本的にオンラインで行われるため、仕事が忙しい状況でも場所を問わず相談ができます。
万一、紹介されたキャリアアドバイザーと求職者が合わないと感じた場合、合わない部分のヒアリングの後、別のキャリアアドバイザーを紹介してくれるのもポイントです。
20代がKIMINARAを利用する主なメリットとしては、以下のようなものがあげられます。
転職に慣れていない20代にとって、こういったメリットは転職をスムーズに進める上で大いに役立つものですから、これまでの転職活動に納得がいっていないなら、KIMINARA を利用する価値は十分にあると言えるでしょう。
サービスを利用する際は、自分の意見や考えを包み隠さず伝えるよう意識すると、後悔のない転職が実現できるはずです。
転職エージェントや、担当キャリアアドバイザーが合わないと感じたら、別のエージェントやアドバイザーを頼ることも大切です。
一つのサービスにこだわるよりも、複数のサービスを比較検討した方が、自分に合ったサービスを見つけやすくなるはずです。
人間同士がコミュニケーションをとる以上、相性というものはどうしても発生してしまうものですから、求職者は決して我慢することなく転職活動を進めるべきです。
一時を我慢することで、自分のキャリアプランに無理が生じるようなことは、極力避けるようにしましょう。