以前当サイトでは40代の家計節約術の一つとして、電気代の見直し(40代からの本気の家計費リストラは固定費削減から:電気代)についてお話してきました。
今回は「電気代」ではなく「ガス代」の見直しといった視点で詳しくお話していきたいと思います。
電気代同様にガス代は固定費の中で大きな比率を占めています。
だからこそ年代を問わず、改めて家計を見直したい、節約したい、と思った際に真っ先に見直すべき重要なポイントなのです。
ガス代の見直しにあたり、本当にオススメできる切り替え・乗り換え先の情報なども合わせてピックアップしています。
まず固定費の中でもガス代節約が重要視されている理由について、わかりやすくお話していきます。
当たり前の話ですが、今や私たちの生活の中で欠かせない資源がガスです。
利用頻度や量も多いことから、節約することで家計がグッと楽になる固定費です。
そして昔と違い利用量を節約すると言うよりは、より安く使えるサービスに乗り換える節約術が主流となっています。
シンプルではありますが上記2つのメリットがあるため、単純な利用量の節約ではなく根本的に料金を安くする節約法が賢い選択だと言われているのです。
確かに一度安いガス会社への乗り換え(切り替え)を済ませてしまえば、毎月のガス代が安くなるのですから切り替えしない手はありません。
次の項目では広い地域で人気のあるガス代節約にオススメなサービスについて触れていきますので、合わせてチェックしていきましょう。
40代の家計節約術として導入したい「ガス代がお得なプラン(サービス)」について、2つのプラン(サービス)に触れていきたいと思います。
どちらに乗り換えるのがお得かは人によって変わってきますが、いずれも従来のガスプラン(サービス)と比較するとお得になるケースがほとんどです。
多くの地域で利用でき評判が良い2つのサービスですので、ガス代を節約したい、安く使いたいと思っている人は要チェックの情報です(2021年3月6日時点)
まずは東京電力エナジーパートナーの「とくとくガスAPプラン」について。
「とくとくガスAPプラン」はいくつものメリットがありますが、特に魅力的なメリットは下記のとおりです。
このようなメリットが魅力的な「とくとくガスAPプラン」です。
普段アマゾンプライムを愛用している人は、単純に「とくとくガスAPプラン」に切り替えることでプライム年会費が丸々節約できます。
さらに電気とガスのセットプランに切り替えれば、よりお得に使用することができるのでガス代を節約したい、家計から固定費を少しでも安くしたい人にとっては最高のプランだと言えるでしょう。
切り替えが面倒に感じる人は多いもののですが、ガス・電気を一度で変更して、管理の手間を減らすのは良い考えです。
次に都市ガス利用中の人にオススメしたいのがレモンガスです!
最近注目されて切り替え急増中のレモンガスのメリットは下記の通り。
さらに「電力セット割」「アクアクララセット割」「プレミアム割引」など、ライフスタイルに合わせた割引プランも豊富で、人によっては驚くほどガス代まわりがお得になります。
既存のガス管やガスメーターをそのまま使うので工事も不要で、面倒なイメージのある切替時の立ち会いも不要です。
契約期間の定めもないので安心して、そして手軽に切り替えることが可能なサービスです。
現在東京・神奈川・さいたまにお住まいで東京ガスを利用中の人限定と少し範囲が狭いですが、対象地域であればかなりお得になると注目されています!
重要な固定費であるガス代を節約したい、安くしたいと考えているならぜひとも利用したいレモンガスです。
今回は家計を楽にするために、重要な固定費であるガス代を節約することの重要性から、本当にオススメできるプランについてお話してきました。
ガスの切り替えは非常に簡単、そして手間もかからないので今よりも節約できる(安くなる)プランがあるなら、早急に切り替えてしまうことをオススメします。
そうすることで毎月の固定費であるガス代が節約(削減)できるようになり、年間費用で見るとかなりの金額が浮く形になります。
昔と違い「ガス自由化」が実現した今では、自身の地域で安くお得に利用することができるプランに切り替えるのが賢い選択だと言えるでしょう。
今回お話してきた内容を参考に、あなたの住まいに合ったプランへ切り替えて、ガス代をお得にしていきましょう。
40~50代の家計
・サラリーマン世帯の家計破綻を回避する、家計改善のための4つのポイント
・お金を残す?老後の不安に正しく向き合い、充実した人生のためにお金を使おう!
・年収1000万円なのに生活が苦しいのはなぜ?本当の「豊かな生活」を見つけよう
節約術
・40代からの家計費を節約する:電気代(固定費削減)から始めよう
・家計費の節約は固定費から:ガス代は「利用量を減らす」より「安いサービスの選択」に注力
・医療保険はいらない!日本の公的医療制度により個人負担は限定的
・投資の前にふるさと納税で家計費の節約を始める。魅力やおすすめサイトを徹底解説